お問い合わせ
ギャラリー gallery
  • HOME
  • GALLERY
  • 日常のこと
  • 「シックで上品!クロシテンヤッコの魅力と飼育ポイント|水槽レンタルでも人気の海水魚」
2025.10.29

「シックで上品!クロシテンヤッコの魅力と飼育ポイント|水槽レンタルでも人気の海水魚」

クロシテニャッコの魅力と飼育のポイント

愛知県名古屋市の病院待合室水槽にいるクロシテンヤッコ

こんにちは!
今回は、落ち着いた色合いと上品な姿で人気の海水魚「クロシテンヤッコ」についてご紹介します。

クロシテンヤッコは、最大で約15cmほどに成長するキンチャクダイの仲間で、紅海やインド洋のやや深場(約50m付近)に生息しています。
そのため、ダイビングでもなかなか出会う機会の少ない、少しレアな種類のヤッコなんです。

尾びれにかけての鮮やかな黄色が印象的で、落ち着いた体色とのコントラストがとても美しいのが特徴。
派手すぎない色合いなので、カクレクマノミやナンヨウハギなどカラフルな魚が多い水槽の中でも、良いアクセントになります。


🐟 飼育のポイント

愛知県名古屋市の病院待合室水槽にいるクロシテンヤッコ


飼育温度は24℃前後が最適。
単独飼育であれば60cm水槽からでも飼育可能ですが、他の魚との混泳を考えるなら90cm以上の水槽が安心です。
性格は比較的温厚で、他種との混泳にも向いていますが、同種間ではケンカをすることが多いため1匹飼いが基本です。

ライブロックの間を泳ぎ回る姿は非常に優雅で、病院やクリニックの待合室に設置された海水魚水槽レンタルでも人気のある種類です。
落ち着いた色合いのクロシテンヤッコが入ることで、水槽全体に“上品な雰囲気”が生まれます。


💡まとめ

クロシテンヤッコは、派手すぎず、それでいて存在感のある海水魚。
混泳もしやすく丈夫なので、初心者の方にもおすすめです。
癒しと高級感を演出できる海水魚として、水槽レンタルやオフィス・クリニックのインテリアにも最適な1匹です!