
イエローコンゴテトラ
この魚はイエローコンゴテトラといいコンゴに生息するアフリカンカラシンの1種です。
コンゴテトラの仲間の中ではポピュラーな方で、ショップでもいつもいる魚では無いものの、割りと見かけることが多いコンゴテトラです。
比較的安価で取引されている個体はブリード物でまだサイズも小さく、色も出ていないためただの銀色の魚ですが、飼い込んだオスは黄色く染まるヒレと背中の青いラメが非常に美しく、尾ビレの中心が伸びるコンゴテトラらしさが他の魚にはないフォルムのカッコ良さを生んでいます。
大きくなっても10cmに満たないことから本家コンゴテトラよりも小さくある程度のサイズの魚と混泳することができるのも嬉しい点です。もちろん口に入るような魚は食べられてしまいますが…
性格も比較的大人しい印象でオス同士混泳させてみても喧嘩らしい喧嘩もなく威嚇しあって色味が上がり怪我もないため非常に美しく仕上がります。
コンゴテトラの仲間はお値段が高く敷居が高く感じますが、飼育は簡単で他の魚にない魅力があると思います。その中でも比較的安価で飼育しやすい種類がこのイエローコンゴテトラだと思います。ショップで見かけた際は是非飼育してみてください!きっとハマること間違い無しです!!
こういったお魚の美しさやカッコよさを水槽レンタルや水槽メンテナンスのお客さんと共有出来るのもこの仕事の醍醐味です!