熱帯魚ってどんな魚?

「熱帯魚」とは、その名の通り熱帯地方に生息するカラフルで美しい魚たちのこと。
観賞用として家庭用の水槽で飼育されることが多く、水槽の中に小さな自然を作り出してくれます。
種類は非常に多く、群れで泳ぐ小型魚から、個性豊かな中型魚まで様々。
中でも「初心者でも飼いやすい」「丈夫」「混泳がしやすい」種類は、初めてのアクアリウムに最適です。
今回は、そんな“飼いやすくて癒される熱帯魚”を5種類ご紹介します!
🟦① ネオンテトラ

サイズ: 約3cm
飼育の難しさ: ★☆☆☆☆(とても簡単)
性格: 温和・群れを好む
混泳: ◎(ほとんどの魚と相性良し)
豆知識:
青と赤のラインがとても美しく、水槽内を群れで泳ぐ姿はまるで光の帯。
丈夫で餌付きも良く、初心者にもっとも人気のある熱帯魚のひとつです!
② ラスボラ・エスペイ

サイズ: 約3cm
飼育の難しさ: ★★☆☆☆(やや簡単)
性格: 穏やかで臆病
混泳: ◎
豆知識:
体の中央に入る黒いラインが特徴。落ち着いた色合いで、水草水槽によく映えます。
臆病な性格なので、5匹以上で群泳させると安心して泳ぎ回るようになります。
③ プラティ

サイズ: 約5cm
飼育の難しさ: ★☆☆☆☆
性格: 穏やかで好奇心旺盛
混泳: ◎
豆知識:
赤やオレンジ、黄色などカラーバリエーションが豊富!
繁殖も簡単で、気づくと稚魚が泳いでいることも。
「ミッキーマウスプラティ」など可愛い模様の種類も人気です。
④ チェリーバルブ

サイズ: 約4cm
飼育の難しさ: ★★☆☆☆
性格: やや活発・同種間で軽い小競り合いあり
混泳: ○(おとなしい魚とならOK)
豆知識:
名前の通り、成熟したオスはチェリーのような鮮やかな赤色に染まります。
メスは少し地味ですが、オスと一緒に泳ぐと水槽が華やかに!
⑤ アカヒレ

サイズ: 約4cm
飼育の難しさ: ★☆☆☆☆(超初心者向け)
性格: 穏やかで丈夫
混泳: ◎
豆知識:
もともと中国原産の冷たい川に住む魚。
ヒーターなしでも飼育できるほど丈夫で、“初心者の登竜門”といわれています。
まとめ
今回紹介した5種類は、どれも 「飼いやすくて丈夫」「見た目も可愛い」「混泳も安心」 な熱帯魚たちです。
これから水槽を始めたい方や、待合室・オフィスに水槽レンタルを検討している方にもおすすめ!
ゆったりと泳ぐ小さな魚たちは、見ているだけで癒しを与えてくれます。
ぜひお気に入りの熱帯魚を選んで、あなたの空間にも“小さな癒し”を取り入れてみてください🐟✨