お問い合わせ
ギャラリー gallery
2025.07.05

田んぼの生き物たち

熱帯魚水槽レンタル


こんにちは
先日、田んぼのあたりを散歩していると、ワシャワシャと田んぼの水面が揺れていました。
気になったので少し覗いて見ると、オタマジャクシや、ホウネンエビ、カブトエビに混じってカラドジョウがいました。

田んぼの中にはいろんな生き物が暮らしていますが、お魚を見かける機会はそう多くありません。
出会えるお魚としては、メダカ、ドジョウ、コイ、フナ、ナマズなどでしょうか。
多くの田んぼは川などから水を引いてきた水路から水を取ります。その水路と田んぼの間に段差や壁があると、お魚が入ることができません。しかし希に水路と田んぼの境界線がゆるくお魚が入りやすい田んぼがあります。
そういった田んぼにはお魚を見ることができるかもしれません。

先ほど例に上げた魚たちは本来、川などが氾濫してできた水たまり、一時水域を利用して産卵を行います。
しかし、川が整備された今、それらの環境は減少し、その代わりとして田んぼを利用しているようです。

田んぼの方々は稲を倒されるため、厄介な存在とされているようですが、お魚にとっては大事な産卵場所になっているのですね。
人間と生き物それぞれの付き合い方を考えなければ行けないのかもしれません。