新しい仲間の加わり方
お魚の追加方法について!
今回は、常滑市にある水槽に新しい仲間が加わりましたので、その追加方法をについてご紹介します!
新しい仲間の名前は「ヤエヤマギンポ」です!
このお魚は水槽のお掃除屋さんと言われる程、コケをよく食べてくれます。
水槽を綺麗に掃除してくれるので、メンテナンススタッフの仲間と言っても過言ではないかもしれません!笑
冬の時期は、お店から持ち出してお客様の水槽に入れるまでにどうしても時間が空いてしまい
水温差が出てしまうので慎重に水合わせをしていきます。
基本的には、
①袋ごと水槽に浮かべて、水槽と袋内の水の温度を合わせる
②袋から1/3の水を捨て、水槽の水を袋に入れる
(急に新しい水槽に入れるとお魚がビックリしてしまうので少しずつ慣らしていきます)
③②の工程を3〜5回ほど繰り返す。
④水合わせが終わったらゆっくりとお魚を水槽に入れる
⑤新しく入れたお魚が他の魚にいじめられたりしないか、呼吸は大丈夫か、などの確認
もし、この水合わせを疎かにしてしまうと、お魚にはとてもストレスになってしまい、最悪の場合入れた当日、もしくは翌日に死んでしまう可能性もあります。
新しいお魚を追加するのはワクワクしますが、しっかりと水合わせを行わないと水槽にとってもお魚にとっても良くない結果を招いてしまいますので、しっかりと注意して水合わせをしましょう!
今回はお魚の追加方法をご紹介しました!