こんにちは!
今回は**水槽を設置する上で欠かせない「水槽用クーラー」**についてお話しします。
人間にとって暑い夏にエアコンが必要なように、実はお魚にとってもクーラーはとても大切なんです。
🐟 なぜ水槽用クーラーが必要なのか?
魚は変温動物のため、水温の影響をダイレクトに受けてしまいます。
私たち人間にとって「たった1℃の変化」と思っても、お魚にとっては大きなストレスになってしまうのです。
そうした温度変化によるストレスを防ぐためにも、水槽用クーラーは安定した飼育環境をつくるための必須アイテムといえます。
⚙️ 水槽用クーラーの種類
◯ ペルチェ式クーラー

- 特徴:
- ・本体価格が安く、初期費用を抑えたい方におすすめです。
- ・小型でコンパクトなため、設置スペースに困りません。
- ・稼働音は控えめで、静音性にも優れています。
- デメリット:
- ・小型水槽向けのため、冷却能力はそこまで高くない。
- ・水槽の設置環境によっては十分に効力を発揮できないこともある。
- ・寿命はチラー式より短い傾向があります。
30cm~45cmの小型の淡水魚水槽におすすめです!
◯ チラー式クーラー

- 特徴:
- ・冷却能力が高く、大型水槽や海水魚など安定した水温管理が必要な場合に最適です。
- ・長期間安定して使用できます。
- デメリット:
- ・ペルチェ式に比べて初期費用が高価です。
- ・排熱が大きいため、クーラー本体の周りに熱がこもらないよう、広い設置スペースが必要です。
- ・クーラーの流量に適応したポンプを取り付ける必要がある。
病院やクリニックの待合室水槽など、大きめの水槽を設置する場合はこちらが安心です。
💡 まとめ|水槽メンテナンスのプロに相談を
どちらのクーラーにもメリット・デメリットがあるため、自分の水槽に合ったものを選ぶことが大切です。
特に愛知・岐阜・三重・名古屋・東海エリアでは夏の気温差が大きいため、クーラー選びはとても重要になります。
弊社では水槽設置だけでなく、定期的な水槽メンテナンスや法人様向けの水槽レンタルも承っています。
季節ごとの水温管理も含めてサポートいたしますので、安心して水槽を楽しむことができますよ。