
こんにちは!
今回は休みに友人と馬瀬川へ探索に行ってきました!
泳いでいるとたくさんの魚の群れを発見。
友人と協力して両端から岩の隙間に追い込んで手掴みでウグイを1匹捕まえました!
今まで水中では遠くから見ていて間近で見る機会は少なかった魚を今回捕獲に運良く成功し、間近で見ましたが太陽に照らされた身体はさらに綺麗に光って見えました


ウグイは日本全国の河川に分布しており、呼び名が地方によって違っています。北海道ではアカハラ、群馬ではクキ、東京ではハヤ、長野ではアカウオ、九州ではイダ、岐阜県内ではおぐい、ゆぐい等と呼ばれています。
ちなみにウグイの名前の由来は諸説ありますが、「鵜が食う魚」からウグイという説があります。
今回のように自然の中で魚を観察するのは特別な体験ですが、私たちはその感動を日常でも味わっていただけるように水槽レンタルや水槽メンテナンスのサービスを行っています。ご家庭やオフィス、店舗などで水槽を通じて自然の癒しをお届けできるよう心がけています。

その他にもヨシノボリを捕まえられて大満足の探索となりました!
観察した後、魚たちは川へ帰して探索を終えています。
自然の魅力を身近に感じられる環境づくりを、私たちがサポートいたします。
少しでも水槽レンタルや水槽メンテナンスサービスに興味があれば是非お問い合わせください!