🌊はじめての海水魚飼育ガイド ~色とりどりの海をおうちに~
今回は、「これから海水魚を飼ってみたい!」という方に向けて、基本的な飼い方やポイントをご紹介します。
海水魚というと「難しそう」「すぐ死んじゃいそう」といったイメージを持たれる方も多いのですが、きちんと環境を整えてあげれば、初めての方でも安心して飼育できますよ😊

🐠海水魚の魅力って?
海水魚の一番の魅力は、やはりその色とりどりの美しさ。
カクレクマノミやルリスズメダイ、デバスズメなど、小さくてかわいらしい魚たちが泳ぐ姿はまるで自宅に小さな水族館。
さらに、イソギンチャクやサンゴとの共生も楽しめるのが海水アクアリウムの醍醐味です。
🧂海水魚を飼うために必要なもの
まずは最低限、以下のものを準備しましょう。
- 水槽(60cm以上がおすすめ)
- 海水用フィルター(できるだけオーバーフローをおすすめ)
- 人工海水の素と比重計
- 水温を保つヒーターとクーラー
- 照明(サンゴ飼育をする場合は特に重要)
- ライブロックや底砂
- 水質測定キット(pH、硝酸塩など)
見た目だけでなく、水質をしっかり管理できるよう信頼性の高い機材を選ぶのがポイントです。
💡飼育の基本ポイント
① 水合わせはじっくりと
海水魚は淡水魚よりも水質の変化に敏感です。新しくお魚を迎えるときは、時間をかけてゆっくり水合わせを行いましょう。
特にエビやカニなどの甲殻類は魚以上に水質に敏感です!
② 水換えは定期的に
水換えは週に1回、1/4~1/3程度を目安に。
海水を新しく作るときは、人工海水の素をしっかり溶かし、**比重(1.023前後)**を確認してから使いましょう。
③ 魚の数はゆとりを持って
初めは少なめの数からスタートしましょう。
水槽内のバランスや魚同士の相性も大切。プロに相談しながら選ぶのが安心です。
エーピーエヌの水槽メンテナンスや水槽レンタルサービスをご利用いただくと、プロのスタッフがすべて管理しますので安心です。
🧰メンテナンスが不安な方へ
エーピーエヌでは、海水魚水槽の設置から日々のメンテナンス、トラブル対応まで一括サポートしています。
「自分でやるのは不安」「忙しくて水換えが難しい」という方も、水槽メンテナンスや水槽レンタルサービスをご利用いただければ、いつでもきれいな水槽環境を保てます。
🐟まとめ:海水魚飼育は、プロに相談しながら始めるのがコツ!
海水魚飼育は、最初の環境づくりと日々のケアが大切です。
最初にしっかりしたベースを作れば、その後は意外とシンプルに楽しめる世界です。
「こんな魚が飼ってみたい」
「お店やオフィスに華やかな水槽を置きたい」
そんなときは、ぜひエーピーエヌまでご相談ください。
設置から維持管理まで、丁寧にサポートいたします!
