
仕事も終わり、家の壁を見てみるとそこにはヤモリがいました!
もう春で温かくなってきて、生き物が本格的に動き出すシーズンになってきましたね!!
ヤモリとイモリの違いですが、名前は似ていますが分類的には大きく違うんです。
ヤモリ:爬虫類(カメ、ヘビ、トカゲなどが居て陸上での生活がメイン、人間と同じ肺呼吸をします。)
イモリ:両生類(カエル、サンショウウオなどが居て陸上と水中の両方で生活、小さい頃はエラ呼吸で大きくなると人間と同じ肺呼吸をするようになり、皮膚呼吸という呼吸法も持っています。)
たったこれだけでもかなり違いがありますよね 笑
そして漢字で書く場合も面白いんです!
ヤモリ:家を守ると書いて「家守」
イモリ:井戸を守ると書いて「井守」
ヤモリは家の中にいる害虫を捕食し、イモリは井戸の中や田んぼの害虫を捕食するのでこのような漢字が使われているみたいです。
とはいえ、イモリやヤモリが苦手な人もいるので守ってくれるのは嬉しんですが難しいところですね笑
そして、ニホンヤモリは一部の地域で絶滅危惧種もしくは準絶滅危惧種に分類されているので、もし見つけても優しく見守ってあげてください。
