
この魚は“クリスタルレインボーテトラ”というペルー原産の熱帯淡水魚です。
青みがかった透明感がある体に黄色のヒレと赤色のワンポイントが非常に綺麗な魚で、アクアリウム界隈で小型美種と分類されており、その中でも少しレアで憧れの存在として扱われる事が多いです。
この魚を語る上で1番語らなければならないのが、飼育難易度です。非常に飼育が難しいとされており、低pHで硝酸塩濃度が低い環境かつストレスにも弱いとされています。ただ実際私が飼育した感覚だと、そんなに難しい魚ではなく、とにかく安定した環境を好むので変化をなるべく最小限に抑えれば普通に飼育できます。実際、私はpH7.6の水質でも問題なく、TDSも60から70くらいで問題ありませんでした。最も重要なのはストレスをかけないことで、水換えの量を少なく設定し、数を増やすことが1番の近道だと思います。水草水槽で飼育する場合は、硝酸塩が吸収されて安定してるようなら、頻繁に水換えしなくてもいいパターンもあります。とにかく安定。
昔は状態が悪い個体の入荷が多かったそうですが、最近は状態が良い個体を迎えることが多く、以前より全然難易度は下がっていると思います。弱ってる個体は体が白くなるため、状態の良し悪しは割と分かりやすく、購入する際はショップで買われることをオススメします。
是非、複数匹買って美しい姿をご自宅でお楽しみください!