モクズガニとアメリカザリガニ
雨上がりの夜道

先日、久しぶりに会社の同期で居酒屋に飲みに行きました。話も盛り上がり、時刻は深夜1時を回ってしまいました。終電も無くなってしまったので、仕方なく歩いて帰る事にしました。
その日は一日中雨でしたが帰る頃には雨は止んでおり、その帰宅途中に珍しい者と出会いました。
それは、「アメリカザリガニ」と「モクズガニ」です。


雨で道が濡れていたので餌を求めてか、危険から逃れるためか新天地へ冒険に行っていたのでしょうか?
エビやカニ等の甲殻類はエラが濡れている状態では約1〜2時間であれば陸上を歩けるようです。
そんな危険な行動なのになぜ陸上に上がり、移動をするのか?
理由は様々ですが、主には「食べる餌が無くなったから餌のある場所への移動」「危険な生物から逃げる為に移動」等が考えられます。
ですが、陸上に上がる事は甲殻類達にとっては命懸けの行動です。移動中に鳥や小動物に食べられてしまったり、はたまた車に引かれてしまったり。
もし皆さんがのその様な場面に出くわしたら、そっと見守るか、安全な場所に移動させてあげてください。
普段は会えない者達と出会える。深夜の散歩も悪くは無いですね。
くれぐれも安全には気をつけて。