ギャラリー gallery
2025.05.25

ディープレッドホタルテトラ


この魚は“ディープレッドホタルテトラ”といいコロンビアなどに生息する小型のカラシンの仲間です。

その名の通り、赤い体色と黒斑の上にある光る赤い模様からこの名前が付けられました。その他の特徴とすれば、各ヒレにホワイトエッジが入り非常に美しいです。
赤い体色やホワイトエッジは環境の変化や血統で濃くなったり薄くなったりするので実際にショップで個体を見て購入することをオススメします。
昔はThe珍カラといった感じでしたが、今は値段もお手頃になりお求めやすくなっています。

非常に小型で大きくても3cmほどです。性格も大人しく水質にもそこまで敏感ではないので初心者の方にも飼育がしやすいお魚です。
低層付近を泳ぐことが多く隠れ気味になりますが、全く出てこないかと言われればそうではなく、ゆっくり顔を出してのんびりしてることもあるので観察しやすいです。注意点を挙げるとすれば低層付近にいることが多いので浮上性のエサだと気づかずにそのまま他のお魚に食べられてしまうことがあります。そのためエサは沈ませてあげることと、気の荒い性格のお魚がいると隠れ家から出てこなくなるので大人しいお魚との混泳がおすすめです。

真っ赤の個体は非常に見応えがあり、水草との相性もバッチリです!ちょっと珍しい魚を探してる方にオススメの生体になります!!